茶道裏千家淡交会 東京第二東支部
幹事長ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
東京第二東支部会員の皆様におかれましては晴れ々しい新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
今年の干支、卯(兎)は、家内安全、その飛び跳ねる姿から「飛躍」「向上」を象徴するものとして親しまれて参りました。私たちも卯年の幸運にあやかりたいと思います。
今年の主な支部行事は4月18日の湯島天満宮献茶式、6月25日第二東支部総会、11月26日慈善茶会が計画されております。
これらの行事に多くの会員の方々にご参加頂けますよう、しっかりと準備に取り組んで参りたいと存じます。
何卒支部会員方々のご参加によるご協力をお願い申し上げます。
皆様方のご健康とご多幸をお祈りし略儀ながら新年のご挨拶とさせて頂きます。
令和5年1月吉日 第二東支部幹事長 三原宗恭
オンライン研究会の登録
そこに オンライン研究会について という所があります。そこに登録手順が書かれておりますので、そこから登録してください。登録すると地区から登録確認メールが送られてきます。研究会の前にZOOMから招待メールが送られてきます。
関東第一地区ホームページ
Google等検索エンジンで 淡交会.tokyo と入れて検索もできます。
今年の新規締め切りは 2月1日(水)です。
すでに申し込んでいる方は 2月6日(月)に招待メールが届く予定です。
オンライン講習会
オンライン講習会は、新型コロナウイルス感染症の影響で活動が制限されるなか、茶道の各分野で活躍されている方々を講師としてお迎えし、淡交会会員並びに青年部会員の皆様に学びの機会を提供するものです。
ついては、下記オンライン会議システムZoomとYouTube(限定公開設定)を併用し今年度3回開催致します。
講演会開催の約1週間前に裏千家ホームページに「参加案内」を掲載します。講演会当日、「参加案内」にあるURLをクリックして配信動画をご視聴ください。
記
*日時(Zoom/YouTubeにて配信)※日時は変更する可能性があります。
1回目 2月18日(土) 14:00~15:30
静好堂中島代表 中島 實氏
配信場所:静好堂中島 工房
2回目 6月10日(土) 14:00~15:30
辻留京都店主人 平 晴彦氏
配信場所:
3回目 9月30日(土) 14:00~15:30
茶師 第15代 上林 春松氏
配信場所:
*オンデマンド配信(録画配信)について
当日オンライン生配信に参加できない方、またオンライン参加者で内容を改めて確認したい方のために、講習会の様子を裏千家ホームぺージの会員専用ページに期間限定でオンデマンド配信します。(配信期間は、生配信の約1週間後から数日間を予定)
※オンデマンド配信では、当日の質疑応答の様子は配信しない予定ですのでご了承下さい。
第43回 春期研修会 募集要項
参加資格:上級(引次)以上(淡交会正会員以上)
受 講 料:66,000円 ※昼食代を含みます。
申込締切:2月17日(金)
会 場:裏千家の各教場(京都)
募集人数:40名限定
※三原幹事長までお申し込み下さい。但し、第2東支部の会員に限ります。
関東第一地区ホームぺージ
令和5年も コロナ感染拡大により、研究会、お茶会などの変更、中止があるかもしれません。
このホームページ 並びに 地区のホームぺージをご覧ください。
関東第一地区ホームぺージ 淡交会.tokyo
地区ホームページまたは自動音声電話にて案内しますので、出席に際してご確認下さい。よろしくお願い致します。
ご不明の点は所属の支部にお問い合わせ下さい。
第二東支部ホームページのご案内
当ホームページではリアルタイムに研究会、お茶会の状況をお知らせいたします。
当支部ではお茶会に関して優先案内チェックシートで年間の行事を事前予約できるように案内しております。お申し込みを希望される方は、このホームぺージでもお申込みを受け付けます。変更をご確認の上、是非ご利用下さい。
関東第一地区でもホームページを開設しております。合わせてご確認の程お願い申し上げます。
「裏千家オンライン茶道学」のご案内
淡交会会員の皆様の学びの機会として、昨年9月より裏千家ホームページ内に「裏千家オンライン茶道学」を開設しています。
この度、新たに「裏千家オンライン茶道学~点前編~」を下記の如く配信することとなりましたので、ご案内致します。
なお、現在配信しております家元道話、業躰部による講義は、「裏千家オンライン茶道学~講義編~」として引き続きご視聴頂けます。
・今日庵業躰による点前ならびに点前解説を収録した映像を期間限定で配信。
・ご自身のパソコン・スマートフォン等にて下記アドレスにアクセスして視聴できます。
https://www.urasenke.or.jp/textm/member/online_course/index.html?from=20210607
淡交会の名称の由来
支部役員
副支部長
顧問
参与
幹事長
副幹事長
常任幹事
幹事
監査
学校茶道連絡協議会
青年部部長